東京都の離島。八丈島からジギング釣行レポートです。
カンパチジギングの聖地として知られる八丈島ですが、他の魚もこの島の魚影の濃さは関東エリア屈指のパラダイスになっています。
まずはカンパチジギング
船長の情報だと、潮が澄みすぎてジグへの反応が厳しいのが最近の状態。
少ないチャンスながら、反応を探って行きます。
水深100m前後の水深ではあるが、強烈な2枚潮と悪条件は重なります。
この日、活躍したのは、ハリノヤマ250g
リアバランスにセットして、バックスライドを意識して誘って行きます。
少ないチャンスでヒットさせたカンパチは小型サイズが主体でした。

魚探の反応は中層から上。
キャスティングロッドに持ち帰ると、ワンキャスト、ワンバイトのパラダイス状態。
サイズはイマイチならが釣れ続けるキハダマグロとカツオの群れ。
小型のルアーに好反応でした。


このエリアもう一つ人気のターゲット「アカハタ」
浅場の20mエリアで探って行きます。
アカハタに有効なアクションは、着底後の跳ね上げるようなジグアクション。
スピード感のある動きでリアクションバイトを誘います。
タイポン60gとヒメポン60gにいい反応見せていました。
遠征の際は、一本忍ばせておきたいタックルです。


八丈島は羽田空港から50分と、週末プチ遠征には最高のエリア。オススメのジギングスポットです。
キャスティング
ロッド:PS-O85LN6S
ルアー:モグラッパー75g 150mm
ジギング
ルアー:ハリノヤマ 250g
タイラバ(アカハタ)
ロッド:SF-TB60LC タイブレイク
ルアー:タイポン60g ヒメポン60g