米代川サクラマス釣果レポート

秋田解禁米代川釣行 field staf 草野稔里

4/1秋田サクラマス解禁、米代川に釣行して来ました。今シーズンは日本海側の釣果が好調で、米代川も期待が高まっていましたが、解禁前の高気温、大雨で二ツ井エリアの水位も3.18mと大増水。
気になってかなり前から米代川入りし、水位の減水量、水の濁度の度合いを実際に川を見て状況を確認する事にしました。

米代川解禁日

朝5時半頃入川、前日から雪が降り、気温の冷え込みが厳しく、気温−2度ロッドのガイドが凍る寒さでしたが水温は6度と良い感じ、冷え込みのお陰で水位も増水せずに二ツ井水位0.40mを切る感じで、いつもより40cm位水位高め、水の透明度も70cm位となんとか釣れそうな予感。普段より水位高く濁度キツい時は流れが緩く、シャローな所、桜鱒の鼻面をゆっくりトレース出来る事が攻略のカギかも

背の開きのシャローの緩流帯をフローティング・ディープミノーでダウンクロスにキャストしてゆっくりトレースする作戦でブルースライドIDを選択。流心のアウト側にダウンクロスでキャスト!
流心をゆっくり横切ってイン側緩流帯でアクション入れスローにリーリング、ボトム意識しながらトレースを繰り返す、しばらくして気温が高くなりロッドガイドが凍らなくなってきた7時過ぎ、流心イン側緩流帯でガツンっとヒット!

かなり良い重量感とパワー有るヘッドシェイクで60オーバーと確信、慎重にやり取りし下流3回走り、上流に走って浮いてきた時のタイミングで無事ランディング、65cmナイスボディーの米代鱒ゲット! 嬉しいです!

8時頃、流心際で桜鱒のライズ、桜鱒か動き出したのを確信、すかさずダウンクロスにキャストして流心を横切らせる、横切ってる途中でガツンっとルアーがひったくられヒット!

慎重にやり取りして59cmの米代鱒ゲット!

出来過ぎな解禁日になりました(^^)

解禁2日目
朝、入川したら前夜からの雨が降り続いた影響で濁りが更に増し、水位も徐々に増水して来たので、すぐにポイントに見切りをつけ、濁りの少ない上流域の岩盤ポイントへ移動。

移動した岩盤ポイントはいつもより水量が多くて流れが速いが濁りが少ないので良い感じかも

岩盤のスリットに付いている桜鱒にアプローチする為にはディープミノーでは岩盤に根掛かりするので少しレンジ上げて16Beat MDを選択。

流心際にクロスキャストしてナチュラルドリフトさせながら流下、ダウンクロスになった辺りの岩盤スリット付近でアクションしたらガツンっとヒット!
下流に走る桜鱒をロッドで耐えていると数回ローリングされ、押しが強い流れで桜鱒が浮いてしまい水面直下でローリング、桜鱒にリーダーを巻かれてラインブレイクしてしまった、マメにラインチェックしなかった事もブレイクした反省点です。

新たにシステム作り直しリーダーを交換し同じ16Beat MDキャスト!また同じ辺りでガツンっとヒット!また下流走られローリング、今度は水面に桜鱒が浮き上がらない様にロッドティップを下げて水中に入れロッドアバンギャルドの柔軟性でいなす、桜鱒がローリングしなくなり疲れて寄って浮いた時のタイミングでランディング、62cm米代鱒ゲット!今度は獲れて良かったです。

秋田解禁、出来過ぎな釣果に大変嬉しく思います。
そして素晴らしい桜鱒に出逢わせてくれたソウルズタックル感謝です。

次回釣行も頑張ります。

タックル:
ロッド:ソウルズ「TF-A92HS-TZ イチロージャーク」
リール:ダイワ「24セルテートLT3000(SLPworksスプール)」
ライン:バリバス「ビックトラウトカッチイロ」12lb
リーダー:バリバス「ショックリーダーナイロン」16lb
ルアー:ソウルズ「ブルースライドID・16Beat J.O.KER MD」

目次