0051
0051
0051
0051
0051
0051
0051
0051
0051
0051
 

2017−2018年九頭龍レポート
Vol.172

field staff 高橋  誠


ルアーでサクラマス釣りを始めて20数年。

秋田6月解禁当時の低水位・高水温の釣りしか知らなかった私は、昔から九頭竜川のサクラマスには本当に手を焼いてきた。

九頭竜川は2月1日解禁(昔は2月16日解禁〜9月30日禁漁だった)の為、解禁当初は雪こそ少ないものの、ガイドも凍る超低水温。
3月の彼岸の頃となれば、雪代が一気に流れ込み、秋田の河川でサクラマスを釣る時には見たことも無い太い太い青白い流れを見る事となった。

秋田のサクラマスは今でこそ4月解禁となり、雪代も田植えの代掻きも攻略のキーとなるが、6月解禁の当時はそんな私に経験することのない九頭竜川の難攻不落ファクターだったのである。

そんな中、「バラッド10」や昨年発売された「ナムサン」といったシンキングミノー、そして今年リニューアルされたメタルバイブ「Z-METAL」の登場。
これらのルアーのフォールアクションを使った”縦の誘い”で、今までの「16BEAT J.O.KER」や「Blues Ride」等の一定層をキープするルアー達に付け加え3次元的に攻めるという心強い攻略法が付け加わった。

秋田6月解禁当時の低水位・高水温とは真反対である九頭竜川前期の高水位・低水温。
そして、シーズンとなれば河川を埋め尽くす程全国から集まるアングラーによる超ハイプレッシャー。
この川のサクラマス達は日本一・・・いや・・・世界一簡単には口を使ってはくれない。

一筋縄ではいかない九頭竜川のレポートを、昨年と今年の”3次元的に攻める”をキーワードにお届けしたい。

2017年3月中旬

雪代が出る前で水位も安定し、週末だったこの日は入るポイントも無いくらい満員御礼・・・
声を掛けてロッドを振らせてもらうものの、自分の流したい流れには中々入れてはもらえない。
竿抜けを探すのも、毎年この川では本当に一苦労である。

土手の上から空いているポイントを探しながら、ふと流れを眺めると・・・
速い瀬の中に僅かに深みが有り、淀みがあるのを見つけた。
対岸からアングラーがルアーを打っているが、幸いその深みには届いていない。

対岸のアングラー達がいなくなったのを見計らい、時間の置いてそのポイントに入る。
そのポイントの前後は超1級ポイントの為、沢山の人が入っているものの、幸いそこだけは誰もいない。

ナムサン17のヒスイゼブラをセットし、ダウンクロス気味に狙った深みに流す。
瀬の中にあるその深みは、長さ5m位のピンスポットであった。
瀬では飛びださず、僅かな淀みがあればその場で移動距離の少ないリフト&フォールで攻めれるナムサン17の特徴を活かしてみる。

瀬は流れに任せてドリフトさせ、狙った深みではほとんど移動させずにネチネチとリフト&フォールを繰り返す・・・
答えが出るまではさほど時間は掛からなかった。

立ち位置を変えながら、その深みに入るベストな流し方を見つけた数投目。
フォールから、ロッドを煽りリフトした瞬間!
駆け上がりから、サクラマスが食い上げてくるのがハッキリと見えた。

ファイト中、テールフックがガッツリと口の蝶番に掛かっているのを確認。
瀬に入られて大分ヒヤヒヤしたが、掛かり方を信じて半ば強引に無事にランディング。

ポロポロ細かく鱗が剥がれて漂う、ピチピチのフレッシュ・ランだった。

一定の層だけを誘うのでは無く、誘う泳層を意図的に変えて誘う”3次元的に攻める”手法を確信した1尾であった。

 

 

2018年4月初旬

今年は、56豪雪(昭和56年)以来という、大豪雪が福井県を襲い、長い期間に渡って生活が麻痺するどころか、死者まで出てしまうという痛ましい災害となった。
私も仲間も、現地のいち早い復興を願いサクラマス釣りへ出向くのは自粛。
それでも、地元アングラーの皆さんの除雪や理解活動のお陰で、3月初旬には何とか釣りができるようになった。
感謝してもしきれない。
地元アングラーの皆様には、頭が上がらないシーズン・インとなった。

なんとかロッドが出せるようになったものの、山奥深くまで雪を抱えた今年の九頭竜川。
例年の雪代時期の水位が、3月から4月半ばになっても続き、加えて遡上数そのものが少ないのか、聞こえて来る釣果そのものも乏しい。

とかく私も、3月の3回の釣行は当たりどころかチェイスも無く、河川で会うアングラーの皆さんとの会話の中でも、今年はサクラマスの顔を見るのはかなり難しいようである。

もしかしたら、サクラマスの居る泳層と、ルアーの入る泳層が合っていないのではないか?
太く、高い流れを目の前に、私は一つ下の泳層にルアーを入れるべく次回の作戦を立てた。

ヘビータックル+ヘビーウェイトルアー。

流れが太く、水位も高い中、サクラマスの居る一つ下の層へルアーを入れる為、あえてディープミノーを使うのではなく、自重で泳層へ入れれるタイプのルアーをチョイス。
Z-METAL、ナムサン17、ボンバートラウトシンキング。
そのヘビーなルアー達を扱うべく、ロッドはTF-JA88XHS、ラインもPE-1.2G+ナイロン30lbリーダーをセットした。

狙うべくポイントは、いつもならこれらヘビーシンキングルアーでは根掛かりが心配で流せないシャローのリフルエリアを選び、自分の攻め方を信じてキャストを繰り返す。

先行者が引き上げ、何も無かったと言われた人気ポイントが貸切り。
1投目・・・2投目・・・3投目・・・!
Z-METALをリフルの駆け上がりでフォールからリフトした瞬間だった。

グン!!

・・・ヤバい・・・根掛かった・・・
と思いながら、一応大きく合わせてみる。
グングングン・・・ぶるっぶるっ・・・!
ボトム付近で、今までに感じた事のない生命感。
ドラグを出して走るわけでも無く、ボトムに張り付いて動かない。

次の瞬間・・・

ジーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!

突然ドラグが鳴り、沖に向かってものすごい勢いでラインが出る。
寄せても、寄せても、ロッドがバッドから曲がったまま、一向に寄らない。
「SOULS最強のTF-JA88XHSだぞっ?」
ならば、沖でこのままいなして、弱らせよう・・・

わずか数分と思われるが、長い長い時間が経過する。
突然、弱ってきたサクラマスが水面に顔を出した。
・・・! デカイ!
その巨大な姿を見た周りには、沢山のギャラリーアングラー。

足場はテトラだらけで、潜られたら一巻の終わりである。
テトラをかわさないと、サクラマスはランディングできない。

大きくて寄らないが上に、意を決してテトラの際まで立ち込みランディグ準備。
水も高く、深いのでウェーダーの胸からガバガバ水が入って来る(汗)

ランディング1回目・・・大き過ぎてネットに入らないサクラマスは、私に向かってネットの上をガバガバ突進してきた・・・!
「ヤバイっ!」

咄嗟に身を反転し、首まで水中に浸かりながら、無事(?)サクラマスをネットイン。
最高にカッコ悪いランディングだったが、周りからも、対岸からも大きな喝采を頂いた。
ありがとう・・・

ランディングしたサクラマスを、緩流帯にネットごと移動するが、これが重くてなかなか動かない・・・

周りのギャラリーの皆さんとドキドキしながら計量。

又長67.5cm(全長68cm超え)
デジタル秤でネットごと計量したのち、ネットの重量を引いたところ、4.08kg。

初夏の秋田ではなかなかお目にかかれなかった、人生初の4kgアップ!

これまた、”3次元的に攻める”を具現化できた1尾となった。

これから、北陸河川は終盤戦。
東北もまだ期間があるとは言え、水温も上がりマズメ時以外は日に日に厳しくなって来ると思われる。

ただし・・・

この”3次元的に攻める”は、長年サクラマス以外にも渓流で培ってきたメソッドであり、自分の中では、高水位・低水温であっても、低水位・高水温であっても、どちらでも効果のあるメソッドであると確信している。

残り少ないサクラマス猟期・・・騙されたと思って是非お試し頂きたい。

SOULS 煖エ拝



 
 

ロッド保証規定(必ずお読み下さい)

ロッド保証規定はこちらから

釣果情報&画像

釣果情報、画像はこちらから

小売店様へお願い

メールで注文して頂いております小売店様、只今サーバーに不具合が生じておりますのでメールが届いていない可能性があります。大変申し訳ありませんがFAXでの注文をお願い申し上げます。 ご迷惑をおかけしまして大変申し訳ありません

SOULS展示会情報

 

有限会社 ソウルズ

会社概要


HP制作美濃吉